15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北区議会 2011-11-01 11月24日-13号

最後は、国立印刷局東京病院存続についてであります。 平成十九年十二月の閣議決定で、二十四年度までに他の医療機関移譲することとなり、その後の新政権下でも、「独立行政法人の事務・事業見直し基本方針」で、公的医療機関への移譲に向けて取り組むとされました。 その基本方針に基づいて、過去に打診したところも含めて幅広く打診を続けてきたようでありますが、今日においても引き受け手はあらわれておりません。

北区議会 2011-02-01 03月22日-04号

             意見書提出に関する請願             |      +二二第三四号 B型肝炎訴訟早期全面解決を求める意見書提出に|      |       関する陳情                  |      |二三第二号 北区つかこうへい劇団及び同児童教室継続に関する陳|      |      情                       |日程第二十三|二三第三号 独立行政法人国立印刷局東京病院

北区議会 2011-02-01 02月24日-02号

    請願陳情付託事項表平成二十三年第一回定例会)    企画総務委員会一、二三第一号 政府イラク戦争第三者検証委員会設置を求める意見書提出に関する請願    区民生活委員会一、二三第二号 北区つかこうへい劇団及び同児童教室継続に関する陳情一、二三第四号 国保料算定方式の変更に反対する陳情一、二三第五号 家庭ごみの収集に関する陳情    健康福祉委員会一、二三第三号 独立行政法人国立印刷局東京病院

北区議会 2010-09-01 09月14日-10号

四点目に、国立印刷局東京病院存続について伺います。 同病院は、滝野川全域中核病院であることは言うまでもなく、私ども北区自民党は、財務省に対し、政権交代以前より存続を強く働きかけてきている経緯があります。しかしながら、政権交代後の昨年十一月の事業仕分けにより、同病院を所有する国立印刷局そのものが抜本的な見直しを行うべきとする判定を受けており、今後の見通しが非常に不安定な状態にさらされております。

北区議会 2008-09-01 10月10日-12号

       書提出に関する陳情              |      |二〇第一四号 公共施設樹木等への農薬使用削減に関する陳情  |      |二〇第一五号 公共施設室内での殺虫剤等使用に関する陳情  |      |二〇第一六号 犬の鳴き声による騒音を厳しく取り締まる条例の制|      |       定等に関する陳情               |      |二〇第一八号 国立印刷局東京病院

北区議会 2008-09-01 09月16日-10号

二〇第二一号 地方消費者行政抜本的拡充に必要な法制度の整備及び財政措置政府等に求める意見書提出に関する陳情一、二〇第二七号 大気汚染測定局に関する陳情    健康福祉委員会一、二〇第一四号 公共施設樹木等への農薬使用削減に関する陳情一、二〇第一五号 公共施設室内での殺虫剤等使用に関する陳情一、二〇第一六号 犬の鳴き声による騒音を厳しく取り締まる条例制定等に関する陳情一、二〇第一八号 国立印刷局東京病院

北区議会 2008-06-01 06月17日-06号

一方、国立印刷局東京病院は、昨年十二月に閣議決定された独立行政法人整理合理化計画において「他の医療機関等への移譲に向けて取り組むこととする」とされています。 いずれの病院北区民の健康と福祉を守るためにはなくてはならない施設です。印刷局東京病院については、先日、財務大臣に対し要望書を提出してまいりました。

北区議会 2008-02-01 03月21日-04号

議員提出議案第二号 地デジ放送受信対策の推進を求める意見書日程第三十六 議員提出議案第三号 中小企業底上げ対策の一層強化を求める意見書日程第三十七 議員提出議案第四号 輸入食品安全確保に関する意見書日程第三十八 議員提出議案第五号 薬剤および医療材料価格適正化など医薬行政改善を求める意見書日程第三十九 議員提出議案第六号 労働者派遣法の改正を求める意見書日程第四十 議員提出議案第七号 独立行政法人国立印刷局東京病院

北区議会 2005-12-01 11月28日-12号

国立印刷局東京病院運営主体国家公務員共済組合連合会に移管する案を撤回して以来、当面、病院機能見直しを行うとともに、後継の運営主体について検討を続けるとしています。 区としては、平成十一年四月二十七日の閣議決定に則り、ご提案の手法も含め、民営化や他の医療機関との連携も視野に入れ、早期に安定、充実した診療を行える体制をとるべき努力するよう要請をいたします。 以上お答えを申し上げました。

北区議会 2005-12-01 12月07日-13号

議員提出議案第二十七号 シルバーパス利用者負担軽減を求める意見書      +一七第二二号 豊島五丁目団地の家賃「見直し」の意見書提出に-+      |       関する陳情                  |      |一七第二三号 障害者施策に関する意見書提出と区に障害者施策の|      |       一層積極的な対応を求める陳情         |      |一七第二四号 国立印刷局東京病院

北区議会 2005-09-01 09月20日-09号

める意見書提出に関する請願一、一七第六号 小規模非住宅用地固定資産税都市計画税減免措置継続を求める意見書提出に関する請願一、一七第七号 負担水準が六五%を超える商業地等税額軽減措置継続を求める意見書提出に関する請願一、一七第一七号 音楽をたのしめる施設改善を求める陳情一、一七第二〇号 北部労政会館廃止に伴う代替施設確保早期実現に関する陳情    健康福祉委員会一、一七第一九号 国立印刷局東京病院

北区議会 2005-09-01 10月14日-10号

       負担」等の中止を求める意見書提出に関する陳情 │      │一七第一七号 音楽をたのしめる施設改善を求める陳情    │日程第五十六│一七第一八号 義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書提出│      │       に関する陳情                 │      │                       (委員会審査報告)      │一七第一九号 国立印刷局東京病院

  • 1